2学期 3年

2学期 3年

共通試験 21−1

問1 隔海度(海からどのくらい離れているか)だけが違う組み合わせを探す問題。問題文をしっかり読み取れていることが大切。 ① これが正解。アは海のそばでイは内陸部。そのほかの条件(地形・標高など)は同じ ② これで引っかかった人もいるのではな...
2学期 3年

共通試験22−5

問1 地形図を読み取る基本。「どこからどこに向かって」いるのかを矢印を書き込むとミスは防げる。 ② この列車の窓からウトナイ湖の湖面は距離的にも標高的にも見ることはできない。 正解は③ 類題は2015年 地理A 第5問 問1 何しろ丁寧に読...
2学期 3年

共通試験 22−4

問1 川の流量は降水量に比例するはずである。熱帯低圧帯の場所と時期を考えればできるが、そもそも熱帯の気候はAf、Aw、Amとある。このうち、Amはモンスーンの影響が強い東南アジアに分布する。南アメリカ大陸にあるのはAfかAwということになる...
2学期 3年

共通試験22−2

問1 石炭の消費量・生産量1位 = 中国 石油の消費量・生産量1位 = アメリカ 原油の生産量上位10カ国の占める割合は約72% 正解は④ 類題は2011年 大問2 問1 「日本に注目する」は原則。ウのみ日本が上位に来ている → 輸入量 ア...