y-a

時事問題2023

自然災害

2023年の水害と猛暑 2023年に日本で起きた自然災害についてお話しします。自然災害とは、地震や台風、火山噴火など、自然の力で人間の生活に影響を与える出来事のことです。自然災害は予測が難しく、被害が大きくなることがあります。そのため、自然...
時事問題2023

人口問題

世界の人口 みなさんは、世界の人口がどのくらいあるか知っていますか?実は、今年の8月に、世界の人口が80億人を超えました。80億人というと、どれくらい多いか分かりますか?例えば、日本の人口は約1億2千万人です。つまり、日本の人口の約66倍も...
時事問題2023

進む働き方改革

働き方改革関連法 働き方改革関連法とは、働く人の働き方や生活をより良くするために作られた法律のことです。この法律は、2018年に安倍内閣の下成立し、大企業では2019年4月から施行されました。中小企業や特定の職種は猶予されていますが、202...
時事問題2023

原子力発電所からの処理水を排出

処理水の発生 2011年の3月11日、東日本大震災という大きな地震が起きました。そのとき、福島県にある原子力発電所が津波によって壊れてしまいました。原子力発電所は、ウランの核分裂で得られた熱で電気を作るところです。でも、原子の力はとても強く...
時事問題2023

交通の発達

新幹線の発達 新幹線とは、日本で高速で走る電車のことです。 新幹線は、1964年に東海道新幹線が東京・新大阪間で開通してから、日本の交通を大きく変えました。それまでは、特急列車で6時間半かかっていましたが、東海道新幹線は当時東京と大阪を3時...
時事問題2023

新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルス感染症 新型コロナウイルス感染症とは、2019年に中国で発見された新しいウイルスによって引き起こされる病気です。このウイルスは、人から人にうつることができて、せきやくしゃみ、のどの痛み、発熱などの症状を引き起こします。重症...
問題演習

センター試験 2019年 第6問

問1 解答と解説 時間が大幅に短くなるのは新幹線開通のおかげ。また、1969年は東海道新幹線しかなかったと書いてある。(山陽新幹線は岡山までが1972年、博多までが1975年に開通。) 新しい新幹線を使わずに行けるのは水戸。したがって、一番...
問題演習

共通テスト 第2問 演習

2023年 問1 解答と解説 ① 濠に囲まれていたのは城郭(囲郭都市)。この図中にも濠はない。 ② これが正解。図中にも春耕地、秋耕地、休閑地が見られる。 ③ 耕作地が短冊状になっているのは鉄製有輪棃を牛馬に引かせた時に方向転換が難しいから...
問題演習

関連問題演習

2021年 第3問より 問2 解答と解説 3つの国を比べると、韓国が一番少子化が進んでいる。オーストラリアは移民が多いので子どもが少ない割に生産年齢人口が多いはず。ケニアは発展途上国なので一番子どもが多く、老人の割合が少ない。 以上のことか...
地理2

2-43 これからの農業

アグリビジネス 農業 + ビジネスという意味の造語です。農業を「ビジネス」と捉えています。 アメリカやオーストラリアで行われる広大な農地での農業、大型機械を導入して大規模に生産 アグリビジネスの構造 大規模な穀物倉庫 (1      )中国...