y-a

世界史

1-5 中世ヨーロッパ

1 西ヨーロッパ世界の形成 ① ゲルマン人の大移動 (1      )の大移動 375年に始まり、約200年間続く(2      )=アジア系民族の侵入に押されて、移動開始(3      )… ガリア【現在のフランス】に建国(4      ...
解説

3年生 要点ノートp109 作業1 補足説明

(1)産業別人口構成について 第一次産業(農林水産業)は果樹栽培が盛んな青森県、輸送園芸農業が盛んな高知県・宮崎県・岩手県などで割合が高くなります。 第二次産業(鉱工業・建設業)は工業地帯・地域で割合が多くなります。したがって、中京工業地帯...
地理3

3-14 都市の立地

【都市の立地】 村落は人が住みやすい自然条件で十分だが、都市になると大規模になるので社会条件が必要になる。 <物資の交易点、主要交通路沿い、重要な道路の交わるところ> 例)現在の東京における副都心の立地    また、農業・漁業だけでなく、政...
地理2

2-12 気候(降水)

1. 降水のしくみ 飽和水蒸気量 = 1㎥の大気中に含むことのできる水蒸気量 飽和水蒸気量は気温が(1      )と大きくなり、気温が(2      )と小さくなる 今まで学んだ知識を総合しよう! 気温が高い → (3      )気流 ...
地理2

2-10 気候(風)

大気の循環 (1      )気温が高く、上昇気流が発生(2      )熱帯低圧帯からの大気循環により下降気流が発生(3      )=極偏東風帯亜熱帯高圧帯からの大気循環により上昇気流が発生 ※ 上空では成層圏が大気に蓋をしているため、...
世界史

1-4 世界三大宗教

キリスト教・イスラーム教・仏教を世界三大宗教といい、世界の人口の62%がいずれかの信者である。 宗教は神の存在の有無(無神教・有神教)や特定の開祖、教義、聖典の有無、信者の分布範囲(民族宗教・世界宗教)などの違いがみられる。なお、イスラーム...
地理3

2-9 気候(気温)

気候とは、ある地域における長期間にわたる大気現象の平均状態。気象とは、その瞬間の大気現象の状態。 気候要素 … 気候を特徴づけるもの。気温、降水量、風、湿度、蒸発量、雲量、日照時間、日射量、等々→ ややこしすぎる!特に(1      )(2...
地理3

3-13 村落・都市

【村落の立地】 ・ 扇状地 谷水の得られる扇頂 = 谷口集落、(1      )がみられる扇端に立地扇央は耕地となる … かつては桑畑、現在は果樹園など ・ 洪積台地 ※ 洪積台地とは更新世に堆積によってできた平地が隆起してできた台地のこと...
地理2

2-8 その他の地形

【氷河地形】 氷河の分類 大陸氷河(氷床)… 南極大陸やグリーンランド(デンマーク)山岳氷河 … 寒冷な高山地域 主な氷河地形 (1         )… 周囲を氷河によって削られた岩峰(例)マッターホルン(アルプス山脈)、槍ヶ岳(長野)(...
地理3

3-12 人口問題・移動

【人口移動】 ① 経済的理由による移動 ・ (1        )貿易 … アフリカからアメリカ大陸へ(農園・鉱山労働者)・ (2        )、印僑 … 中国人・インド人が農園・鉱山労働者として移住・ アメリカやオーストラリアにおける...