y-a

地理3

3-18 都市問題2

【先進国の都市・居住問題】 (1      )都心部の人口が減少し、周辺部の人口が増加する (2      )住宅や施設が無秩序に拡大する。郊外で農地・宅地・工場が混在し生活環境が悪化。 (3      )人口や企業の都市公害への流出により...
地理3

3-17 都市問題

【大都市における居住問題】 大都市は様々な施設・機関が集中 → 農村部から人口が移動してくる 都市問題の発生 ・ 住宅問題 人口増加による宅地不足、地価高騰の発生 不良住宅街(1      )の発生 (2      )… 公共の場所を不法に...
世界史

1-6 中国史1

1.初期王朝の時代 ① 殷 (1      )BC16c~BC11c ※伝説では夏王朝が最古の王朝(BC21c?)・ 黄河流域に成立した邑(都市国家)を統合・ 祭政一致の(2      )を行う ※王が占いの結果に基づいて統治・ 遺跡の殷墟...
解説

都市の地域別の人口構成 解説

都市内で地域別の人口構成の違いについてです。これもセンター試験で出題がみられます。 中心部ならば家賃も高いので独身層が多い、郊外の住宅地は家族で住んでいる人が多い、さらに郊外の農業が盛んな地域ならば高齢者が多くなります。また、大学などがある...
解説

都市人口率の解説

都市人口率についてです。 センター試験でも、都市人口率を地域ごとに比べる問題の出題がありました。 その時にどのように考えればいいのかを見ていきます。 基本は発展途上国と先進地域で分けることです。ただし、発展途上地域の中でも都市人口率が高い地...
地理2

2-14 ケッペンの気候区分2

熱帯気候(A) ① 熱帯雨林気候(Af)(資料集p48分布) 年中高温多雨(最寒月平均気温18℃以上、毎月60㎜以上の降水)赤道周辺に発達する(風が弱く、空気が熱せられて上昇気流が起きるので激しい降雨がみられる = スコール)植生 … 毎月...
地理2

2-13 ケッペンの気候区分1

W・P・ケッペンが植生をもとに気候を区分したもの。降水量と気温という手に入りやすいデータからの区分であり、かつ、植生がもとなのでわかりやすい点から広まっている。※ 数字から判定するものなので、「なんとなく」を排除することが大切 1.大区分【...
地理3

3-16 都市化

都市の発達と機能 都市化 都市周辺の農村が、宅地化・工場・住宅・商店の進出、通勤者の増加などで都市的性格を持つようになる現象 ① 都市の拡大 … 大都市の形成・ 政治・経済・文化の中心をなす(1      )=巨大都市の形成・ 周辺都市を影...
地理3

3-15 都市の分類

日本の都市の発達 古代 唐の都(1      )に倣った、条坊制に基づく都市 = 平安京・平城京 中世 (2      )町 … 四日市、五日市 (谷口に立地することがある) (3      )町 … 青森、敦賀、大津、堺、尾道、博多、長崎...
地理2

2-11 海流

海流とは海水が流れているところである。赤道付近で温められた海水は(1        )によって西に向かって流れ始める。→ 大陸にぶつかり、コリオリの力によって高緯度方面に流れる。これが地形や偏西風によって東に向かって流れ始める。その途中で冷...