3-18 都市問題2

地理3

【先進国の都市・居住問題】


(1      )
都心部の人口が減少し、周辺部の人口が増加する

(2      )
住宅や施設が無秩序に拡大する。郊外で農地・宅地・工場が混在し生活環境が悪化。

(3      )
人口や企業の都市公害への流出により、都市内部が衰退・荒廃
都心部は低所得者層の割合が高くなり、治安が悪化

(4      )
アスファルトやコンクリート、人口熱の放熱により都市内部の気温上昇

(5      )
所得水準、社会階層、民族などによる居住地の分離・すみわけ
外国人労働者や移民が多い北アメリカや西ヨーロッパの大都市に多い

例)ニューヨーク

(6      )… 中心業務区(CBD)、金融街
五番街・ブロードウェイ … 商業地区、芸術地区

都心を形成する(7      )における住み分け
・ (8      )… 黒人が多い、スラム
・ 北部の(9      )街 … ヒスパニックが多い
・ 南部の(10      )… 中国系住民が多い
・ 南部の(11      )… イタリア系住民が多い

白人は郊外や隣のニュージャージー州に居住

以上の結果、中流階級は郊外へ移住し、都心部は低所得者層の割合が高くなる
→ 税収減、低所得者層への社会保障により財政悪化

近年、スラムや老朽化した施設などを一掃し、再開発により高級住宅地化する(12      )がおこる → 若年の高所得者層が都心へ移住する都心回帰現象が起こっている。

コメント