3-12 人口問題・移動

地理3

【人口移動】

① 経済的理由による移動

・ (1        )貿易 … アフリカからアメリカ大陸へ(農園・鉱山労働者)
・ (2        )、印僑 … 中国人・インド人が農園・鉱山労働者として移住
・ アメリカやオーストラリアにおける(3        )
・ 中南米からアメリカへ移住した(4        )
・ (5        )などからドイツへ移動した(6        )
・ 明治時代以降の日系移民 = 1868年から(7        )へ、1908年から(8        )へ
→ 1990年 入国管理法改正により、日系人が日本へ移住(群馬県大泉町など)

参考:Live door news「群馬の小さな町が直面し続ける移民流入の現実
・ アルジェリアなどマグリブ諸国から(9        )への移住(旧宗主国へ)
・ 日本の高度経済成長期における農村から都市への人口移動 = 集団就職
・ 都市過密と地方の開発による出身地方へもどるUターン、Jターン

② 政治的理由による移動

・ イギリスから(10        )植民地であるオーストラリアへの移住(1788~)
・ ロシアから流刑地(11        )へ、開拓のための強制労働
・ 本州から北海道への(12        )の移住
・ インドネシアの(13        )からカリマンタン島・スマトラ島への移住(トランスミグラシ政策)
・ アメリカ東部から西部への移住 = (14        )

③ 宗教的理由による移動

・ イギリスからニューイングランド地方に移住した(15        )=清教徒
・ ユダヤ人による(16        )運動

【様々な人口問題】

① 日本

日本の人口ピラミッドの特徴 … ピラミッド型 → 釣鐘型 → つぼ型
・ 戦争中の出生減
・ 戦後(17        )による出生増 = 1947~1949の「団塊の世代」
・ 団塊の世代の子の(18        )による出生増 = 1971~1974の「団塊ジュニア」
・ (19        )による出生減 = 1966

現代は少子高齢化が進む
低下する(20        ) = 一人の女性の平均出生数
高齢化対策が遅れ、欧米諸国より急速に高齢化が進展。老年人口7%から14%まで24年
(フランスは115年、ノルウェーは92年、スウェーデンは85年)
(21        )… 高齢化率が50%を超え、社会の維持が困難な地域

日本の人口 変遷

② スウェーデン

(22        )… 老人医療や年金制度など社会保障制度が充実
But 高負担高福祉国家のため、税率は非常に高い
少子高齢化への取り組み = 19世紀末には老年人口が7%を超えていた
・ (23        )の整備と育児休暇制度の整備 = 男性も休暇を取りやすくする
・ 休暇中の所得も補償

③ 中国

現在人口は14億人を超える
建国時(1949)、出産奨励により出生率上昇(多子多福)
1958~61 大躍進政策の失敗による大飢饉、出生率は低下し死亡率は増加
その後、医療・生活の安定から多産多少型社会となる

1979~2015 (24        )… 人口抑制政策
子供が一人の家族には優遇措置、従わない場合賃金のカットや社会保障のカット
But 少子化の進展により2015に廃止。現在はすべての夫婦が子供2人を持つことを奨励
・ 両親や祖父母による過保護 =(25        )
・ 出生を届け出ない無戸籍のやみっ子 =(26        )の増加
・ 若年層の割合が低下し、高齢化が進行
・ 性比のアンバランス = 男性が多い

LINK:中国の人口ピラミッド

※ 「縦の移動」は経済的な理由が多い、「横の移動」は政治的な理由・職業的な理由が多い

56

人口移動

1 / 11

人口過剰や政治不安定などの理由により,国外に移住した中国人を総称して何というか。フーチェン(福建)省やコワントン(広東)省など,中国南部から東南アジアに移住した人々が多い。

2 / 11

明治期以来,日本から最も多くの移民を送りだしたラテンアメリカの国はどこか。

3 / 11

人口の国際移動の結果,マレー系住民(人口の約60%),中国系住民(人口の約23%),インド(タミル)系住民などの複合した社会をつくっている,東南アジアの国はどこか。

4 / 11

イギリスの植民地時代に,インドから東南アジア・東アフリカなどインド洋周辺諸国に移住した,インド系住民を総称して何というか。

5 / 11

地方からいったん大都市にでた人々が,再び郷里に近い地方中心都市に移り住む現象。

6 / 11

ドイツが第二次世界大戦後,トルコや旧ユーゴスラビアなどから受け入れた移民労働者をとくに何というか。

7 / 11

アメリカ合衆国の西部開拓を支えた大規模な移住。

8 / 11

地方からいったん大都市にでた人々が,再び郷里に移り住む現象。

9 / 11

自国を去って,他国に移り定住する人口の国際移動を何というか。

10 / 11

19世紀後半,新しく発見された金鉱に一攫千金を夢みて押しかけた現象。アメリカ西部やオーストラリアなどに鉱山都市が出現した。

11 / 11

改革開放政策以後の中国で,農村部から沿岸部の大都市へ多くの出稼ぎ労働者が押し寄せている人口移動。

コメント