2022-04

地理総合

丸い地球を、平らな紙に正しく描けるだろうか

世界地図を描いてみる 世界地図を書いてみて、どんなことを感じましたか? プトレマイオスの地図 WIKIPEDIAより 世界地図を使おう! (1    ) … 最短距離のこと。 メルカトル図法上でどうすれば最短距離になる? ・ 赤道上を東西に...
1学期 3年

3-27 商業

第3次産業とは 第一次産業 … 自然を相手とし、モノを生産する産業(農林水産業) 第二次産業 … 物理的な力を加えることでモノを生産(鉱工業、建設業) 第三次産業 … 無形財による経済活動(商業、金融、サービス業) 一般的に発展途上国は第一...
1学期 3年

3-26 日本の工業2

新しい工業地域 工業地帯の隣接地に拡大する形で戦後工業地域が成立 京浜工業地帯の隣接地 関東内陸工業地域(北関東工業地域)  埼玉・群馬・栃木など内陸部。機械工業が中心。近年急成長 かつては(1      )がさかん = 桐生、足利など現在...
1学期 3年

3-25 日本の工業1

業種別構成 明治時代 「殖産興業」のスローガンの下、近代工業が発達 → 繊維を中心とする(1      )が主な産業 (1909年の生産額では、繊維が41%、1935年では32%を占める) 第二次世界大戦後 日本の工業は(2      )が...
問題演習

22年 学習院 経済学部 世界史

Ⅰ 次のA・B・Cの文章を読み,それぞれ(1)〜(10)の設問について 内の語句から最も適切と思われるものを選び、その記号を解答欄にマークしなさい。 A 全オリエントを統一したアケメネス朝ペルシアに対し, (1) [ 1 ミレトス  2 ス...
地理総合

24時間地球は眠らない

地球上の位置の表し方 南北 … (1       )であらわす。 緯線 = 赤道を中心とし、赤道に平行に同じ緯度の地点を結んだ線 赤道 = 緯度が0度の地点 極  = 緯度が90度の地点 赤道より北を北緯、南を南緯と呼ぶ。 東西 … (2 ...