2-4 プレートテクトニクスと大地形

狭まる境界

① 大陸プレート同士がぶつかり合う(衝突帯)

→ (1    )山地の形成 = 高くて険しい、ヒマラヤ山脈等

② 大陸プレートに海洋プレートが沈み込む場合(沈み込み帯)

(2  )列島の形成 = 弓なりに連なる列島、日本列島等
(3  )… 細長い海底の凹地、付近に島弧や火山列を形成

共通試験試行調査にこれに関する問題があります。
次のLINKから問2を見てみましょう!

LINK

【ずれる境界】

プレートが互いにすれ違うように移動する
(4  )断層が有名 = アメリカ・カリフォルニア州

世界の大地形

地形の成因
(5  )… 地球内部のエネルギーによる力
・ 火山活動や地殻変動等 → 地球に凸凹ができる
(6  )… 地球外部からのエネルギーによる力
・ 風化、浸食、運搬、堆積など = 雨、風、水の流れ等 → 地球が平らになる

陸地は大きく3つに分かれる

安定陸塊

先カンブリア時代に地殻変動を受け、その後長い年月浸食を受けた = 平坦
カナダ楯状地、バルト楯状地、シベリア楯状地、ブラジル楯状地、アフリカ楯状地等
(8  )が豊富

古期造山帯

古生代に造山運動を受け、その後浸食され、起伏が緩やかな丘陵性の山地
スカンディナヴィア山脈、ウラル山脈、アパラチア山脈、グレートディヴァイディング山脈
テンシャン山脈(これは、後に断層活動が起こり、隆起。よって、急で険しい)
(10  )が豊富

新期造山帯

中生代から新生代の造山活動によって形成。起伏の大きい山地。
環太平洋造山帯(日本列島、フィリピン諸島、ニュージーランド、ヒマラヤ山脈等)
(12  )が豊富

要点ノート p15 作業1

①~⑧に当てはまる大陸名を答えよ(ユーラシア大陸はアジア大陸とヨーロッパ大陸に分けること)
※ 下のダウンロードから簡単な解説画像をみられます。

コメント