2-33 鉱山資源

地理2

【資源の種類と利用】

① 金属資源

鉄鉱石・銅鉱・ボーキサイト・鉛・亜鉛など

  • 金属とは自然の岩石からつくるもの。したがって、原料は自然の岩石である。

分布で覚えること

・鉄鉱石

鉄鉱石、コークス(石炭)、石灰石から鉄鋼を生産する。「鉄は産業のコメ」といわれていた。

安定陸塊で取れることが多い。

メサビ(アメリカ)、カラジャス・イタビラ(ブラジル)、キルナ(スウェーデン)、ゴア(インド)、アンシャン・ターイエ(中国)等が有名

・ 銅鉱

(1      )… 新期造山帯、特に環太平洋火山帯に多い

            生産国 = (2      )、(3      )、中国、アメリカ

・ボーキサイト

(4      )に多い (ラトソル)

ボーキサイトから(5      )を作るには大量の電気が必要(電気の缶詰)

したがって、大規模な水力発電所を有する国で生産がさかん。(アメリカ・ロシア・カナダ・中国等)

・レアメタル

(6      )… もともと埋蔵量が少ない・取り出すのが難しい金属のこと。先端技術産業に欠かせない。

政情不安定な国での産出が多い = (7      )・アフリカ諸国・ロシア・南北アメリカ諸国日本はレアメタル7種類の60日分を備蓄する制度を定めている。

(ニッケル・クロム・タングステン・コバルト・モリブデン・マンガン・バナジウム)

② 様々な資源・エネルギー問題

・(8      =メジャー)

当初、油田開発や石油精製の技術がなかった西アジアに代わって採掘や輸送を行う国際的な石油会社の総称利益の大部分を先進国が独占する。

・(9      )の動きが高まる

(自国の資源を経済的自立と発展に結びつけようという考え方)

1960 (10      =OPEC)結成、OPECが原油価格・産油量の決定権を獲得

原加盟国はイラン・イラク・クウェート・サウジアラビア・(11      )

・(12      )

1973年(第四次中東戦争の影響)と1980年(イラン革命の影響)の2度起こる。産油量の削減と価格高騰によって生じた経済の混乱のこと。産油国は巨額の利益を獲得した。

→ 1980年代、石油危機の教訓から先進国は石油の備蓄、油田の開発、省エネルギー、エネルギーの多様化を進める。

→ 2000年代、中国やインドの需要が増加、再び原油価格が上昇

・(13      )

原油価格が高値で推移するようになったが、資源ナショナリズムによって石油や天然ガスの利益が生産国に移ってしまったため、メジャーはシェールガス・シェールオイル・オイルサンドなどの非在来型の化石燃料の開発を進める。

問題点として、地下水汚染など環境への悪影響。

・(14      )… 廃棄物に含まれる資源

東京2020オリンピック・パラリンピックで選手に贈られるメダルの原材料がどのように集められたのかを知っていますか?今までは金・銀・銅の天然鉱物が主な原材料でしたが、今回は初めてリサイクル素材だけを原材料としてメダルを作るという内容の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」によって、5千個以上のメダルに必要とされる、およそ金32㎏、銀3500㎏、銅2200㎏が確保できたそうです。

太字部分について、何をリサイクルしたものですが。都市鉱山の意味を明らかにしたうえで
、20字以内で答えなさい。(早稲田実業中2021年)

【練習問題】

スマートフォンは、次の写真1に示すように各種の鉱産資源を原料とする部品が用いられ、また多くの技術が集約された通信機器である。これらの資源や技術に関して
下の図1中のア~ウは、国際特許出願件数、アルミ合金ケースの原料となるボーキサイトの生産量、
リチウムの生産量のいずれかについて、上位8位までの国・地域とそれらが世界全体に占める割合を示したものである。
項目名とア~ウとの正しい組み合わせを、次頁の①~⑥のうちから一つ選べ。解答は下に入力してください。簡単な解説も出ます。(センター試験2018 地理B)

114
2008 センター試験 地理B

下の選択肢から選んで入力してください。

Note if the other answer is filled, it will be considered as a vote and will ignore the checked answers.

正解は③です。

国際特許出願数については、先進国のほうが多いはずです。日本に大きな丸がついているのでわかりやすい。この3つの中で日本が大きくなるのは特許出願数しかないですよね。日本のことは想像がつきやすいはずです。

ボーキサイトは熱帯地方でたくさんとれるはずです。そこから、赤道の近くに丸があるはずです。リチウムの生産国はあまり知らないかもしれませんが、それでも解けるはずの問題です。リチウムの生産が多いのはオーストラリアやチリです。埋蔵量はチリと中国で多いのですが、中国でリチウムが採れるのはロプノールという湖があった地域です。砂漠の真ん中なのでここから輸送してくるのは困難です。そのような理由で中国のリチウムの生産は減少しています。もちろん、電池などに使われることを考えると今後生産が増える可能性はあります。

125

鉱山資源

1 / 9

ボーキサイトに次いで地殻に含まれている量が多く,近代文明の担い手となった重要な鉱物資源は何か。

2 / 9

銅・すず・ニッケル・金など,鉄以外の金属を総称して何というか。

3 / 9

a.ジルコンやバナジウムなど,地球上での埋蔵量は少ないが,合金・半導体・超電導などの材料として先端技術産業での需要が高い金属を総称して何というか。

4 / 9

スペリオル湖の北西部沿岸一帯に分布するアメリカ合衆国最大の鉄鉱石産地で,大部分は露天掘りである鉄山とはどこか。

5 / 9

アルミニウム・マグネシウム・チタンなど,比重の軽い金属を総称して何というか。

6 / 9

現在の埋蔵量と採掘量から計算された,エネルギー資源や鉱産資源などの採掘可能な耐用年数を何というか。

7 / 9

モーゼル川上流に分布するフランス最大の鉄鉱石産地で,ミネット鉱の産出で知られたのはどこか。

8 / 9

坑道を掘らずに,直接地表から地下資源を削り取る採掘方法を何というか。

9 / 9

b.レアメタルの1種で,パソコン部品の研磨材など,先端技術製品の製造に不可欠な,中国を主産地とする17の希土類を総称して何というか。

110

鉱山資源(金属の種類)

1 / 12

特殊鋼の合金に用いられ,南アフリカ共和国・オーストラリア・中国・ガボンなどを主要産出国とする非鉄金属は何か。

2 / 12

伸張性に富み,加工しやすく,電気伝導性が高いため,電気産業の発展にともなって需要が増大してきた非鉄金属は何か。

3 / 12

熱・電気の最良導体で,写真感光材,装身具のほか補助貨幣に使われる貴金属は何か。

4 / 12

展延性や耐食性に富み,青銅・ハンダ・活字などの合金用として用いられる非鉄金属は何か。

5 / 12

融点度が高い特徴を利用して,耐熱金属や電球のフィラメントなどに用いられている,中国・ベトナム・ロシアが代表的な産出国である非鉄金属は何か。

6 / 12

蓄電池としての利用のほか,無機薬品・電線被覆・活字などに用いられ,中国・オーストラリア・アメリカ合衆国などを主産国とする非鉄金属は何か。

7 / 12

燐酸肥料の原料となる鉱石で,中国・アメリカ合衆国・モロッコなどで産出が多い非金属資源は何か。

8 / 12

錆びず,硬い特性を生かしてメッキ用やステンレスの合金用などに利用される。南アフリカ共和国・インド・カザフスタンなどを主産地とする非鉄金属は何か。

9 / 12

パソコン・携帯電話・電気自動車などに使われる電池の原料で,チリ・オーストラリア・中国などが主産地のレアメタルは何か。

10 / 12

展延性に富み,装身具のほか国際通貨として貿易の決済に使われる貴金属は何か。

11 / 12

展延性に富み,加工しやすくメッキなど鉄類の防食用に使用される,中国・オーストラリア・ペルーなどが主産国である非鉄金属は何か。

12 / 12

耐食性・耐熱性にすぐれ,ステンレスなどの特殊鋼・メッキ・非鉄合金に用いられ,最近では半導体などの電子材料分野での需要が伸びている非鉄金属は何か。

コメント