2-29 水産業

好漁場になるのは、

① (1       )… 暖流と寒流がぶつかるところ

② (2       )… そのなかでも浅くなっているところを浅堆(= バンク ) という。

③ (3       )が発生しているところ

A = (4       ) 日本・ロシア・中国、世界最大、さけ・ます・いわし

B = (5       ) ペルー沖、かたくちいわし(アンチョビ)

C = (6       ) アメリカ・カナダ、にしん・かれい・さば

D = (7       ) ノルウェー・アイスランド・ロシア、にしん・たら

【有名な国】

中国

現在水揚げ高世界最大

① 中国の経済発達によって食生活が向上、国内需要が増加

② 日本などへの輸出が増加

③ 内水面で営まれる養殖業を政府が援助、漁獲量が急増した

ペルー

(8       )が主要な魚種 … 豊不漁の差が大きい。したがって漁獲量の変動も大きい

日本

近年は減少傾向

遠洋漁業 … 1973年の(10       )、1977年の(11       )により衰退

沖合漁業 … 乱獲等の影響で漁獲量は減少

沿岸漁業 … 埋め立て等の影響で伸び悩む

→ 近年は輸入が増加(中国等からの輸入が多い、モーリタニア、モロッコのタコなどは覚える)

養殖業について

養殖は全世界でさかんになっている

→ まぐろの養殖についてはかなり技術が進んできている

→ ウナギの養殖については、以前より進んできているがまだ実用化レベルではない

コメント