1-18 戦後のアジア・アフリカ諸国

世界史

中国 

1945年,国共内戦が再開⇒共産党が勝利 

1949年10月,(1       )が成立(北京政府,共産党政権)

・初代国家主席:(2       )・初代首相:周恩来 

1949年12月,蔣介石(国民党)は(3       )に逃れて中華民国政府を維持

⇒1971年10月,国連代表権交替 … 中華民国から中華人民共和国へ

1958年,大躍進政策(急激な社会主義化)開始⇒大失敗⇒毛沢東は失脚

1966~76年,(4       )を推進 … 約10年間,中国は停滞

1960年代,中ソ論争でソ連と対立 

⇒中国はアメリカに接近

⇒1972年に(5       )訪中が実現 

1970年代末~,鄧小平が(6       )を推進 

・人民公社(農村の生活共同体)の解体,経済特区の設置など資本主義を一部導入

1989年,(7       )の発生 … 民主化要求を共産党が武力で弾圧

・チベットやウイグルでも独立運動が見られる 

朝鮮半島 

1948年,北部に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国),南部に韓国(大韓民国)が成立 

・北朝鮮初代主席:金日成 ・韓国初代首相:李承晩 

(8       )~53年,(9       )が勃発⇒北緯(10       )度線で停戦 

・韓国を国連軍(アメリカ軍),北朝鮮を中華人民共和国(義勇軍)が支援 

1965年,(11       )の締結 … 朴正熙大統領のとき 

・日韓の国交正常化と,賠償問題の最終的・不可逆的解決を明記 

1993年,金泳三大統領の就任により,軍人政権が終了 

日本 

1945年以降,(12       = 連合国軍総司令部 )が占領 

・司令官(13       )は,当初は日本の非軍事化を目指す 

⇒中華人民共和国の成立や朝鮮戦争勃発により方針転換 

⇒1950年警察予備隊(現在の(14       ))が発足 

1951年,(15       )講和会議および平和条約の締結⇒翌年主権回復

1956年,(16       )⇒日本の国連加盟が実現 

戦後の東南アジア 

(17       )(1946~54年) 

共産党の指導者(18       )が独立宣言⇒フランスが独立を認めず ⓑ北ベトナムはフランスに勝利したが,戦後アメリカが介入 

(19       )(1965~75年) 

1965年,アメリカの(20       )大統領が北ベトナム爆撃(北爆)を開始

⇒1968年頃,世界各地で反戦運動が高揚 

1973年,アメリカ軍が撤退⇒1975年に北ベトナムが南ベトナムを制圧

カンボジア内戦 … 特に(21       )政権時代は数百万人が犠牲に

(22       = ASEAN ) … 東南アジア10カ国が経済協力 

パレスチナ問題

イギリスの多重外交が原因 

第1次中東戦争(1948~49年) 

第二次世界大戦後,国連がパレスチナ分割案を決議 

・(23       )(ユダヤ人国家)とアラブ人国家の共存を図る

エジプトなどアラブ諸国がイスラエルに侵攻⇒イスラエルが勝利して領土を拡大

第2次中東戦争(1956年) … 領土の変更なし 

第3次中東戦争(1967年) … イスラエルがさらに領土を拡大 

第4次中東戦争(1973年) … イスラエルが勝利(領土の変更なし)

・この時アラブ諸国がイスラエルと親しい国々への原油輸出を制限 

⇒(24       )が発生し,世界経済は混乱

※第2次石油危機は1979年の(25       )のときに発生 

エジプト=イスラエル平和条約の締結(1979年) 

・1982年,(26       )はイスラエルからエジプトに返還 

(27       )(1993年) … (28       )米大統領の仲介

イスラエルのラビン首相とパレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長が合意

ガザ地区とヨルダン川西岸のイェリコで先行自治を開始⇒以後は進展せず 

その他 

インドとパキスタンは(29       )地方の帰属をめぐって対立

アフリカ諸国は独立(但し問題は山積) … (30       )年は「アフリカの年」

冷戦終結後は各地で民族・地域紛争が多発 … (31       )など

同時多発テロ後,アメリカはアフガニスタン空爆,イラク戦争を起こした

コメント