食料問題

食料問題の地域性

(1      )(FAO)によると、食糧生産の増加は人口増加を上回っている

(p 142 グラフ)

→ 平等に分配すれば食糧は行き渡る

では、なぜ食料が足りない地域が出てくるのだろうか?

発展途上国 … 食料が不足、飢餓の発生

  • 特に(2      )のアフリカに多い
  • 栄養不足の絶対数では(3      )や(4      )が突出している

食料問題の背景

サハラ以南のアフリカ 

(5      )などの自然災害、(6      )が多発

プランテーション農業による(7      )経済化

モノカルチャー経済 … ある特定の産物に頼っている経済

インド

「8      」 … 高収量品種の開発(ミラクルライス)

→ 収穫量が増加し、国としては米の輸出国となった

But

零細農家はミラクルライスを導入できない(苗が高価、化学肥料などが高価)

収穫量の増加により、米の価格が下落

結果、貧富の差が拡大し、食料が行き渡らない人が増加

中国

経済発展 → 貧富の差の拡大

そもそも人口が多く、食料の安定供給が大変

先進国

(9      )が社会問題化

(10      )… 大量の食品が捨てられている

どのような場面でフードロスが多くなっているか考えてみましょう。

多様化する食料問題

食の安全

家畜伝染病

BSE … 牛の脳が収縮してしまう

鳥インフルエンザ … 新型のインフルエンザ、変異すると人に感染

口蹄疫 … 牛や豚に感染。発熱や皮膚のただれが起きる

(11      )作物

遺伝子を組み替えることで品種改良をする

収穫量を増やす、病害虫に強い品種を作る

対策

(12      )

生産履歴を記録することで安全を確保しようとしている

コメント