岸田内閣成立

その他

 菅首相の辞任と岸田首相の指名

2021年9月3日、菅義偉首相(当時)が9月29日に行われる自由民主党(自民党)総裁選挙に出馬しないことを表明しました。これは事実上の退陣表明となります。2020年9月に安倍晋三首相(当時)の体調不良による辞任を受けて発足したのが菅内閣でした。当初は70%に迫る高い支持率を誇りましたが。携帯委電話の料金値下げやデジタル庁の発足などを行いましたが、新型コロナウイルスへの対応や東京オリンピックをめぐる混乱によって徐々に支持率は減少していきました。

 9月29日に行われた自民党総裁選では、岸田文雄氏が当選しました。その後、臨時国会で指名され、第100代内閣総理大臣に岸田文雄氏が就任しました。

岸田文雄首相

 しかし、10月21日には衆議院議員の任期満了を迎えます。岸田首相は10月14日に衆議院を解散し、総選挙に突入しました。選挙の焦点は与党である自民党と公明党が過半数を確保できるかです。

衆議院議員選挙とは

衆議院議員選挙を総選挙と呼びます。衆議院は465名の議員をすべて改選するので総選挙と呼びます。総選挙は全国を289区に分けて行われる小選挙区制で289名を選び、全国を11のブロックに分けて行われる比例代表制で176人を選びます。このしくみを小選挙区比例代表並立制と呼びます。

 また、総選挙のときには最高裁判所裁判官の国民審査も同時に行われます。これは最高裁判所の裁判官がその職責にふさわしいものかどうかを国民が審査するしくみで、過半数の国民から不信任とされた裁判官は解職されるという制度です。

 いずれも民主主義社会を維持するための大切なしくみです。

一票の格差

 一票の格差とは、選挙区間の人口と定数の不平等のことです。その結果、一人の議員が当選するのに必要な得票数が選挙区によって変わってしまい、有権者一人の持つ一票の価値に差が出てしまいます。もちろん、これを全くないという状態にすることは無理ですが、この格差が大きいと日本国憲法第14条に定める法の下の平等に反するとされています。最高裁判所では2014年までの総選挙について、一票の格差が2倍を超えたものについて「違憲状態」という判断が出ています。

 2015年の国会では2020年の国勢調査の結果をもとに定数と配分を見直すことが決まりました。2021年6月に総務省は前年の国勢調査をもとに新たな区分けを作成し、定数は465のままで主に人口の多い10の地域で選挙区を増やし、主に人口の少ない10の地域で選挙区を減らす10増10減とする案が決まりました。この案に基づいて2022年には公職選挙法が改正され、それ以後の総選挙から導入される予定です。しかし、2021年の総選挙には適用されず、一票の格差は2.09倍となってしまいます。

 10月31日に衆議院議員総選挙が実施されました。衆議院の解散からわずか17日間で総選挙が実施されたのは史上最短の期間です。立候補者は準備や選挙活動が大変だったようです。選挙の結果、自由民主党(自民党)が過半数を維持しました。また、公明党も手堅く議席を確保しました。野党では、日本維新の会が議席を大きく伸ばしました。一方、野党第一棟である立憲民主党は議席を大きく減らしました。立憲民主党は共産党との選挙協力が話題になりましたが、支持を集めきることができませんでした。もし、立憲民主党が政権を得た場合、共産党は閣外協力となる予定でした。この点でも選挙協力は大きな話題になったといえます。

 総選挙後、特別国会が召集されました。冒頭で岸田内閣は総辞職し第101代首相として岸田文雄氏が再び指名されました。

   … 一つの選挙区から一人の当選者を出すしくみ。有権者は候補者の個人名に投票する。選挙区が小さいため選挙にかかる費用は少なくなる。また、大政党に有利なしくみのため、政局は安定しやすい。一方で、死票が多く少数意見が切り捨てられやすいという欠点もある。

   … 各政党の得票数に応じてドント式で議席を配分するしくみ。少数意見を反映しやすく、死票が少ないという利点はあるが、少数政党が乱立し政局が不安定になりやすいという欠点がある。

   …… 一つの政党が与党を形成すること。かつて自民党は長期間単独政権であった。

   …… 二つ以上の政党が与党を形成すること。単独で議会の過半数を得る政党がないときは連立政権になる。現在の日本は自民党と公明党の連立政権。

   …… 政権を担当している党。首相や大臣を出している場合は「閣内協力」。首相や大臣は出さないで協力する場合は「閣外協力」となる。現在の日本の与党は自由民主党(自民党)と公明党

   …… 議会で少数派であり、政権を担当していない政党のこと。与党の政治を監視・批判し、政権を獲得してより良い政治を実現することを目標としている。

    …… 衆議院の解散が行われると40日以内に総選挙が行われ、その後30日以内に特別国会が召集されます。特別国会では必ず内閣総理大臣の指名が行われることになっています。

20

岸田内閣成立

1 / 10

総選挙後に開かれる国会を何と言いますか。

2 / 10

次の中で菅首相の行ったこととして誤っているものを選びなさい。

3 / 10

衆議院選挙における小選挙区の定数は何人ですか。

4 / 10

2021年10月に首相に指名され、第100代首相となったのは誰ですか。

5 / 10

衆議院の選挙制度を答えなさい。

6 / 10

衆議院の解散から総選挙までの日数は何日以内と定められていますか。

7 / 10

衆議院選挙における比例代表の定数は何人ですか。

8 / 10

衆議院の定数を答えなさい。

9 / 10

比例代表で議席を配分するときの計算方法を何と言いますか。

10 / 10

2021年9月に退陣表明した前首相とはだれですか。

コメント