小地形 問題演習3

福岡大学

次の文章を読み,〔問Ⅰ〕~〔問Ⅵ〕に答えなさい。

 温暖湿潤地域に位置する日本では,河川によって形成された特徴的な地形が多く存在する。流れが早い河川の上流部では,侵食作用が大きく,急峻な山地が長い年月をかけて深く削られ( A )が形成される。

 河川が平地に出ると流速が遅くなり,土砂の運搬力が減少する。そのため,谷の出口では,礫や砂が堆積した扇形の扇状地が形成される。扇状地の内部には,(a)扇頂・扇央・扇端という異なる特徴を持つ地形面があり,それぞれの特性を活かした土地利用がなされてきた。さらに下流部では傾斜がほとんどなくなるため,水の動きが複雑となり,河川の氾濫・堆積作用によって(b)氾濫原が形成される。そして,河口付近では,砂や泥が堆積して(c)三角州が形成される。これらの平地では,標高差がみられることもあり,低地より高い地形面である台地や河川に沿って形成される(d)河岸段丘が存在することもある。また,石灰岩が分布する地域では,地質の影響を強く受けた地形が形成され,独特の景観が観察できる。例えば,地表には( B )と呼ばれるくぼみや,それらが結合・拡大した( C )などがみられる。

 一方,降水量が少ない乾燥地には異なった地形がみられる。例えば侵食から残った( D )と呼ばれるテーブル状の山地やそれが侵食されたビュートなどがある。乾燥地において年間を通して水が流れている川は,降水量の多い地域に水源をもつ(e)外来河川であることが多い。また,乾燥地に特徴的な景観として砂漠がある。砂漠は観光資源としても活用されており,南部アフリカの大西洋岸に沿って広がる( E )砂漠は,世界遺産に指定され,多くの観光客が訪れている。

〔問Ⅰ〕 文章中( A )~( E )に最も適切な字句を記しなさい。

〔問Ⅱ〕 文章中の下線部(a)の土地利用を説明した文として適当ではないものを下から選びなさい。

(1) 扇頂では水が得にくいため集落は立地しづらい。

(2) 扇央では河川水が伏流するため水無川になりやすい。

(3) 扇央は畑や果樹園として利用されることが多い。

(4) 扇端では水が得やすいため集落や水田が立地しやすい。

〔問Ⅲ〕 文章中の下線部(b)にみられる地形として適当ではないものを下から選びなさい。

(1) 三日月湖           (2) 陸繫砂州           (3) 自然堤防           (4) 後背湿地

〔問Ⅳ〕 文章中の下線部(c)に関して,三角州上に形成された都市ではないものを下から選びなさい。

(1) 広 島                         (2) ニューオーリンズ       (3) バンコク

(4) パ リ

〔問Ⅴ〕 文章中の下線部(d)は複数の要因によって形成される。河岸段丘の形成について述べた文のうち,適当ではないものを下から選びなさい。

(1) 寒冷な時代と温暖な時代の繰り返しで海水面が変化したことによって形成される。

(2) 土地の全体的な隆起によって形成される。

(3) 土砂の流出量が多いことによって形成される。

(4) 寒冷な時代に氷河が削ったことによって形成される。

〔問Ⅵ〕 文章中の下線部(e)に該当しないものを下から選びなさい。

(1) インダス川                  (2) ドナウ川                      (3) ニジェール川

(4) ティグリス川

285

福岡大学1

1 / 10

温暖湿潤地域に位置する日本では,河川によって形成された特徴的な地形が多く存在する。流れが早い河川の上流部では,侵食作用が大きく,急峻な山地が長い年月をかけて深く削られ A が形成される。

2 / 10

Bに当てはまる語をこたえよ。また,石灰岩が分布する地域では,地質の影響を強く受けた地形が形成され,独特の景観が観察できる。例えば,地表には( B )と呼ばれるくぼみや,それらが結合・拡大した( C )などがみられる。

3 / 10

Cに当てはまる語をこたえよ。また,石灰岩が分布する地域では,地質の影響を強く受けた地形が形成され,独特の景観が観察できる。例えば,地表には( B )と呼ばれるくぼみや,それらが結合・拡大した( C )などがみられる。

4 / 10

一方,降水量が少ない乾燥地には異なった地形がみられる。例えば侵食から残った( D )と呼ばれるテーブル状の山地やそれが侵食されたビュートなどがある。

5 / 10

砂漠は観光資源としても活用されており,南部アフリカの大西洋岸に沿って広がる( E )砂漠は,世界遺産に指定され,多くの観光客が訪れている。

6 / 10

文章中の下線部(a)の土地利用を説明した文として適当ではないものを下から選びなさい。

7 / 10

文章中の下線部(b)にみられる地形として適当ではないものを下から選び

8 / 10

文章中の下線部(c)に関して,三角州上に形成された都市ではないものを下から選びなさい。

9 / 10

文章中の下線部(d)は複数の要因によって形成される。河岸段丘の形成について述べた文のうち,適当ではないものを下から選び

10 / 10

文章中の下線部(e)に該当しないものを下から選び,〔解答A欄〕に番号で答えなさい。

コメント