小地形 問題演習2

広島修道大学

 自然環境に関する次の設問に答えよ。

問1 地形を説明した次の文章中の空欄( A )~( C )に該当する最も適切な語を,下の選択肢の中からそれぞれ一つ選びなさい。

 モニュメントヴァレーでみられる,侵食に強い岩石の層が取り残されてできたテーブル状の地形が( A )で,その小規模なものを( B )という。パリ盆地,ロンドン盆地のような,かたい地層とやわらかい地層が交互に堆積した層がゆるやかに傾斜し,かたい地層が侵食のあとに残って丘陵となったものを( C )という。

(1) カール                         (2) ケスタ                         (3) 残丘(モナドノック)

(4) ビュート                      (5) メサ                             (6) モレーン

問2 河川の営力と地形を説明した文として適切でないものを,次の選択肢の中から一つ選びなさい。

(1) 川の上流域は堆積よりも侵食の作用が大きく,V字谷がみられる。

(2) 山地から平野に出る谷の出口になると扇状地がみられ,扇端では河川が伏流して水無川になるため,水が得にくい。

(3) 川の下流は侵食よりも堆積の作用が大きく,氾濫原が形成され,自然堤防や後背湿地がみられる。

(4) 河川が海や湖に流入するところに三角州が形成され,水はけが悪いうえに低平なため,洪水や高潮に襲われやすい。

問3 サンゴ礁の発達を説明した次の文章中の空欄( A )~( C )に該当する語の正しい組合せを,下の選択肢の中から一つ選びなさい。

 サンゴ礁の発達は,まず島をふちどる( A )から始まる。地盤沈下によって島が沈降すると,( A )は上方へと発達し( B )となる。さらに沈降して島が水没すると( C )となる。

(1)     A-環礁           B-裾礁           C-堡礁

(2)     A-環礁           B-堡礁           C-裾礁

(3)     A-裾礁           B-環礁           C-堡礁

(4)     A-裾礁           B-堡礁           C-環礁

(5)     A-堡礁           B-環礁           C-裾礁

(6)     A-堡礁           B-裾礁           C-環礁

167

広島修道大学1

1 / 5

Aに当てはまる語を選べ。モニュメントヴァレーでみられる,侵食に強い岩石の層が取り残されてできたテーブル状の地形が( A )で,その小規模なものを( B )という。

2 / 5

Bに当てはまる語を選べ。モニュメントヴァレーでみられる,侵食に強い岩石の層が取り残されてできたテーブル状の地形が( A )で,その小規模なものを( B )という。

3 / 5

パリ盆地,ロンドン盆地のような,かたい地層とやわらかい地層が交互に堆積した層がゆるやかに傾斜し,かたい地層が侵食のあとに残って丘陵となったものを( C )という。

4 / 5

河川の営力と地形を説明した文として適切でないものを,次の選択肢の中から一つ選びなさい。

5 / 5

サンゴ礁の発達は,まず島をふちどる( A )から始まる。地盤沈下によって島が沈降すると,( A )は上方へと発達し( B )となる。さらに沈降して島が水没すると( C )となる。

コメント