安倍元首相殺害

2022年7月8日、奈良県奈良市で参議院議員選挙の街頭演説をしていた安倍晋三元首相が銃撃され、その日のうちに死亡しました。

犯人は宗教団体の「旧統一教会」に恨みを持つ人物でした。安部氏が旧統一教会と深いつながりがあると考えて犯行に至ったということです。その後、政治家と旧統一教会のつながりが次々と明るみに出ました。このことが世論の反発を招いています。

歴史上の政治家殺害事件

蘇我入鹿

聖徳太子死去後、蘇我氏の専横が強まりました。蘇我氏は段々と権力を強め、勝手な政治を行うようになっていきました。そのような中で出てきたのが、蘇我蝦夷・蘇我入鹿父子です。

推古天皇と聖徳太子は、中央集権化を目指していました。それまで地方に散らばっていた豪族が大きな力を持っていましたが、飛鳥に都を置き、ここに有力者を集め、  の制度によって身分を明らかにしました。また、  によって天皇が支配者であることをはっきりとさせました。仏教を国づくりの中心にしたのは、それまで大きな力を持っていた物部氏が神道を信仰していたということとも関係しています。

しかし、蘇我氏の動きはこのような動きに反することでした。
聖徳太子の理想を受け継ぐ人々には、蘇我氏の動きは許せません。こうして、中大兄皇子と中臣鎌足が立ち上がります。645年に蘇我入鹿は殺害され、蘇我氏は滅亡しました。

646年には改新の詔が出されました。この時に日本初の元号である「  」が使われています。

この後も紆余曲折がありましたが、日本は中央集権化が進み、統一された国へと進んでいくのです。

源実朝

鎌倉幕府3代将軍となった実朝は和歌を好みました。また、自身の前世の居所は宋であったと信じ、自ら渡宋しようとします。部下が止めるも聞かずに船を作りましたが、その船は浮かぶことなく、由比ヶ浜で朽ち果てたと言われています。

1219年、源氏の氏神である鶴岡八幡宮にお参りしている途中、甥の公暁によって殺害されました。

この事件の後、源頼朝の血は断絶し、鎌倉幕府は混乱します。そのような中で起こったのが1221年の  です。結果、幕府が上皇に勝利し、幕府の支配が全国に及ぶようになりました。こうして、1232年には  (貞永式目)が造られました。これは初の武家法であり、武士の世の中になったことを表す出来事だということができます。

井伊直弼

江戸幕府の大老となった井伊直弼ですが、対外関係で大きな問題に直面していました。1853年にペリーが浦賀に来航すると、江戸幕府は1854年に  を結びます。ここで、函館と下田を開港し、鎖国体制の崩壊が始まります。

その後、下田に着任したアメリカ総領事のハリスは貿易の開始を要求します。大老井伊直弼は1858年に  を結び、横浜・神戸・新潟・函館・長崎の開港(下田は6ヶ月後に閉港)、日本に関税自主権がない、アメリカに治外法権(領事裁判権)を認めるという内容で貿易も開始します。

貿易の開始によって、日本からの輸出が急増し、国内では物価が上昇しました。そこで、幕府に対する不安が強まりました。そのような中で1859年に幕府に対して批判的であった人物を処罰します。この事件を  といいます。長州藩の吉田松陰(松下村塾を開いた人物)や越前の医者・橋本左内などが処罰されたことで知られています。

これに対して幕府に批判的な人々は不満を強めていきます。翌1860年、水戸藩士を中心とした人々が江戸城・桜田門のそばで大老の井伊直弼を暗殺します。この事件が  です。

こうして、江戸幕府は滅亡へと向かっていくのです。

大久保利通

明治時代が始まると、新政府の要人として活躍した人物の一人です。新政府は大久保利通、西郷隆盛、岩倉具視が特に重要な人物でした。岩倉使節団が派遣されたとき、大久保利通は副使として参加していました。その時に日本に留まっていたのが西郷隆盛で、地租改正、徴兵令などの富国強兵政策を推し進めます。

その後、西郷隆盛は士族の最後で最大の反乱である  に参加し、自害します。この時、大久保利通は大いに悲しんだと言われています。

しかし、1878年5月、皇居へ馬車で向かっているときに不平士族に襲われ、命を落としました。

伊藤博文

伊藤博文は長州藩士でした。松下村塾に学び、明治政府の役人となりました。岩倉使節団にも参加しました。自由民権運動の結果国会開設が決まると、日本でも憲法が制定されることになりました。その時に内閣制度が始まり、初代内閣総理大臣となったのが伊藤博文です。伊藤博文はドイツに憲法調査に行った経験を生かし、憲法制定に尽力します。その結果1889年に大日本帝国憲法が発布されましたが、その時の首相は大2代首相の  でした。

その後も伊藤博文は政治家として活躍しました。日露戦争に勝利し、韓国を保護国化すると韓国統監として韓国の政治を行います。その時にまだ幼い韓国皇太子が和服を着て伊藤博文と撮った写真があります。この写真は韓国から大きな反発を浴びました。その結果、1909年に伊藤博文はハルビン駅で  (アンジュングン)に殺害されます。

伊藤博文は長州出身ですから、現在の山口県出身ということです。山口県は一番多くの主将を輩出している都道府県です。そして、安倍晋三氏も山口県出身です。そのような意味でも話題になった事件であったと言えます。

原敬

岩手県出身の平民であった原敬は1918年に首相となりました。それまでの首相は全て華族身分の人物でしたが、原敬は平民でした。これが「平民宰相」と呼ばれる理由です。そして、大臣の多くを立憲政友会から登用しました。このようにして初の本格的政党内閣が成立しました。

しかし、1921年10月に東京駅で暗殺されてしまいます。犯人は原敬の政治に不満を持っていた人物であるとされています。

犬養毅

1931年に満州事変が起こると、政治は混乱し内閣は総辞職に追い込まれました。この時に首相になったのが犬養毅でした。すでに77歳という高齢でしたが、首相になると金輸出再禁止を行うなど財政再建を目指します。一方、満洲国を承認することはなく、軍部には犬飼首相就任前に結ばれたロンドン軍縮条約に対する不満もあったため、不満は大きくなっていきました。

1932年5月15日に海軍の青年将校が犬飼首相のいる首相官邸を襲撃します。初め、3人の軍人がやってきましたが、ピストルを構える軍人を見ると、「いつでも撃てる。話をしようじゃないか」といい、椅子に座らせます。タバコをすすめ、話をしようとしているところにさらに4人の軍人がやってきました。座るように促す犬飼首相に対し、今来た軍人は「問答無用」といい、ピストルを打ったといいます。9発の弾丸のうち、3発が命中。その夜に犬飼首相は亡くなりました。この一連の事件を「  」といいます。

葬儀には、この時たまたま来日しており、首相官邸の近くの帝国ホテルに滞在していた喜劇王チャーリー・チャップリンからも弔電が来て、人々を驚かせたと言われています。

高橋是清

高橋是清は江戸出身です。若い頃横浜のヘボン塾(明治学院大学の前身)に学び、アメリカに留学します。アメリカでは騙されて奴隷として働かされるなど様々な苦労を重ねます。帰国後は官僚として活躍し、日露戦争の時には大蔵大臣となります。日露戦争で日本は戦費不足に悩みます。そこで高橋是清はイギリスやアメリカの投資家を説得し、お金を借りることに成功します。

原敬首相が暗殺されると、首相に就任します。しかし、突然の就任であったため十分な業績を残すことはできませんでした。昭和に入り恐慌が起こると再び大蔵大臣になり活躍します。この時に、国の歳出を減らそうとして軍部と対立します。

そのような背景があって、1936年に起こった「  」でクーデタを起こした軍人に襲われ殺害されてしまいます。

リンカーン大統領

アメリカ合衆国第16代大統領です。若い頃は様々な苦労をしましたが、政治家として順調に業績を残していきます。そして、1860年に大統領就任を果たします。共和党出身の初の大統領でした。

しかし、当時アメリカは工業を中心とする北部と、農業を中心とする南部が対立を深めていました。この対立が激化し南北戦争が勃発します。南部諸州はアメリカ連合国を名乗り、アメリカ合衆国から離脱しました。リンカーンはアメリカ合衆国の大統領としてアメリカ連合国と戦います。その過程で奴隷解放宣言が出されました。黒人奴隷は南部にたくさんいたため、奴隷を解放することで戦争を有利に進めようとしたのです。もちろん、当時のアメリカでは人道的な意味もあり奴隷制反対の世論が盛り上がっていました。この世論の形成に大きな影響を与えたのがストウ夫人の『アンクル・トムの小屋』です。

南北戦争はアメリカ合衆国の勝利に終ります。リンカーン大統領はゲティスバーグで有名な演説を行います。この演説は「人民の、人民による、人民のための政治」というフレーズで有名です。この言葉は民主主義の本質を表していると言われ、日本国憲法にも影響を与えています。

ジョン・F・ケネディ大統領

アメリカ合衆国第35代大統領です。アイルランド系であり、アメリカ初のカトリックを信仰する大統領でした。民主党から大統領選に出馬し当選しました。ケネディ在任中は様々な出来事が起こります。その中で称賛されるべきは1962年のキューバ危機です。

冷戦真っ只中の1962年にソ連はキューバにミサイル基地を建設しようとします。それにアメリカが反発し、一方ソ連はキューバに対するアメリカの攻撃には反撃をすることを宣言します。実はこの時すでにキューバにはソ連の核兵器が運び込まれていました。アメリカはそれを知らず、ソ連がキューバに核兵器を運び込むことを阻止するべく海上封鎖に踏み切ります。ということは、実際に核兵器が使われる恐れがあったということであり、「戦後、最も核戦争に近づいた瞬間」だったと言われる理由です。結局、ケネディとソ連のフルシチョフ書記長の決断により戦争は回避されました。この事件を  と言います。

また、アポロ宇宙船が月に到着したのもケネディ大統領の時の出来事です。

1963年11月、テキサス州のダラスを訪れたケネディはオープンカーでパレード中に何者かに銃撃されて死亡します。犯人はオズワルドという人物ではないかとされますが、この2日後にオズワルドも射殺されてしまい、真相はわからなくなってしまいました。

1963年11月23日の早朝、史上初の日米間の衛星通信による生中継が行われました。この時に飛び込んできた映像がケネディ暗殺の映像でした。「この電波でこのような悲しいニュースをお送りしなければならないのは誠に残念」というアナウンスはとても印象的なものだったそうです。

安倍首相の業績

安倍首相の祖父は岸信介元首相、大叔父は佐藤栄作元首相、父は外務大臣を務めた安倍晋太郎という政治家一族です。1993年に衆議院選挙に出馬し初当選を果たします。小泉内閣では副官房長官として北朝鮮を訪れ、日朝首脳会談に同席しました。

2006年、52歳という戦後最年少の首相となりました。しかし、第1次安倍内閣は安倍晋三氏の持病もあり1年ほどで総辞職に追い込まれました。

2012年、再び内閣総理大臣となった安倍晋三氏はその後7年8ヶ月にわたって内閣を維持し、首相勢任期間8年8ヶ月は憲政史上最長を記録しています。2020年、持病の悪化を理由に辞任しましたが、政治家としては大きな影響力を持っていました。

首相在任中の業績としては以下のようなものが挙げられます。

アベノミクス

安倍内閣は日本で長引くデフレーションからの脱却を目指しました。そして、「金融緩和」「財政政策」「成長戦略」の3つを「三本の矢」とし、世の中に出回るお金の量を増やし、経済を活性化し、雇用を回復することで景気をよくしようとしました。

この政策によって株価は上昇し、失業率も減少しました。また、円安が進むことで輸出企業を中心に企業の業績も回復しました。一方、非正規雇用の労働者は増加し、個人消費は伸び悩むなど、国民にとっては経済成長の恩恵を実感できなかったという一面もあるようです。

国民投票法の成立

日本国憲法には憲法改正の手順が定められています。

衆議院と参議院でそれぞれ総議員の3分の2以上の賛成で憲法改正案が発議されます。発議された憲法改正案は国民投票にかけられます。国民投票で過半数の賛成があれば可決です。その後天皇が国民の名で公布し、憲法が改正されます。

安倍首相が国民投票法を作るまで、国民投票を実施するための法律はありませんでした。これが定められたことにより、実際に国民投票を行うことができるようになりました。国民投票は18歳以上の国民に投票権が与えられます。在外邦人や公民権が停止されているものにも投票が認められ、改正案一つに一票、「賛成」か「反対」かを投票することになっています。

民法改正

2018年、改正民法が施行されました。

大きな変更点として注目されるのは、成人年齢が18歳となったことです。それまでは20歳でしたが、選挙権については先に18歳になっていたので、これに合わせることになりました。

成人になると親の許可なく一人で契約をすることができます。当然、騙されたりすることも出てきますので、周知期間が必要です。そこで、成人が18歳になるのは2022年となり、2022年の4月から18歳が成人となりました。

また、結婚できる年齢も変更になりました。それまでは女性が16歳以上、男性が18歳以上でした。また、未成年の結婚には親の同意が必要でしたが、今後は男女とも18歳以上で結婚できることになりました。18歳は成人ですので、今後結婚については本人同士の気持ちだけでできることになります。これらの変更は「  」という人間関係や日常生活のルールを定めた法律が改正されたことによって実現しました。

安全保障関連法

安倍氏は今までは認められていなかった  の行使も認めました。

それまでは、日本は集団的自衛権を持っているが、憲法第九条との関係で行使はできないとされてきました。しかし、2014年に安倍内閣は憲法の解釈を変更し、集団的自衛権の行使を一部認めました。2015年には安全保障関連法を成立させ、自衛隊の集団的自衛権の行使が可能になりました。ただし、以下の3つの要件が必要だとされています。

① 密接な他国への武力攻撃で国民の生命・自由などの権利が根底から覆される明白な危険があること。
② 危険の廃城のために他の適当な手段がないこと
③ 必要最小限どの実力の行使にとどめること。

そして、これによってできるようになったことは以下のようなものです。

リンク

① 地理的制限のない自衛隊の派遣
② 自衛隊による他国部隊や他国NGO職員の救助
③ 公海におけるアメリカ間の防護
④ 武力攻撃に至らない侵害への対処(離島に武装集団が上陸・占拠した場合など)

3

安倍首相殺害 2022時事問題

1 / 9

1936年に陸軍青年将校等が起こしたクーデタ事件をなんといいますか。

2 / 9

1932年に犬養毅首相が海軍青年将校に暗殺された事件をなんといいますか。

3 / 9

次の中から安政の大獄で処罰された人物ではないものを選びなさい。

4 / 9

日米和親条約で開港されたが、日米修好通商条約で閉港されたものを選びなさい。

5 / 9

645年に蘇我氏が滅ぼされた事件をなんといいますか。

6 / 9

戦後の首相の中で最長の在任期間を記録した人物とは誰ですか。

7 / 9

西郷隆盛が不平氏族たちと起こした、氏族の最後で最大の反乱をなんといいますか。

8 / 9

2023年1月1日現在の日本で、18歳から行えるものとしてふさわしくないものを選びなさい。

9 / 9

1221年に承久の乱を起こした人物とは誰ですか。

コメント