国同士の貿易

地理総合

世界では(1      )が進展 = 世界の一体化(交通・通信の発達 → ヒト・モノ・カネ・情報の移動)

国際分業の発展

(2      )… 先進国(工業製品を輸出)  ⇔  発展途上国(一次産品の輸出)

これによって、先進国と発展途上国の経済格差はさらに拡大していく = (3      )

グローバル化の進展は、人件費の安い発展途上国への世界企業の進出を促す

(4      )… 先進国(工業製品を輸出)  ⇔  先進国・新興国(工業製品を輸出)

自由貿易

戦後、世界は自由貿易をめざす

(5      )… 輸入規制や関税などをなくし、自由に貿易をしようという考え方

→ しかし、発展途上国に不利なしくみでもある

1995年 (6      )=世界貿易機関の発足

しかし、多国間の調整は非常に難しい

貿易協定

各地で貿易協定が成立

(7      )… 自由貿易協定、加盟国間で関税を撤廃

(8      )… 経済連携協定、加盟国間で関税を撤廃し、制度なども調整する

これによって、大きな経済圏が成立した

(9      )… ヨーロッパ連合、ヨーロッパ27か国が加盟、2020年にイギリスが離脱、共通通貨:ユーロ

(10      )… アメリカ・メキシコ・カナダ協定、NAFTA(北米自由貿易協定)にかわる協定

(11      )… 東南アジア諸国連合、東南アジア10か国の協定

(12      )… 環太平洋経済連携協定、太平洋沿岸諸国で結んだ協定

経済圏をつくることによって大国に対抗することができる

例)ヨーロッパの国々は単独では中国やアメリカに経済的に対抗できない

→ EUをつくることで、経済規模は中国やアメリカより大きくなる

日本の貿易品目の変化

戦前 … 軽工業製品(せんい)

戦後 … 重化学工業(鉄鋼・船舶)

1980年代~ … 重化学工業(半導体・自動車)

現代 … 半導体などは台湾や韓国に追いつかれ、追い越されてきた

→ 高度な知識・技術が必要な産業であるため、国際分業がさらに細分化

(13      )

そこで、モノでなく、ソフトやサービスの貿易がさかんになる

例)航空会社のフライト、ホテルでの宿泊、コンサートなど

例)アニメやゲームなどのコンテンツ

クールジャパン … 日本の魅力を展開し、海外需要の獲得と共に、関連産業の雇用を創出できるもの

2010年に経済産業省に「クールジャパン室」設置。2012年には安倍内閣にクールジャパン戦略担当大臣がおかれる。

問:日本の魅力を展開できるものとはどんなものがありますか?一つ例を挙げてください。

問:グローバル化によって、どんな良い点がありますか?どんな悪い点がありますか?

コメント