共通試験 21−5

問1

丁寧に確認することが大切

① 宮津市の南側の市町村で、15%減少していない。誤文

② 京都市のすぐ北西の市町村で人口が減少している。誤文

③ 京都市の南側の市町村がこの文章にあたる。正文

④ 京都市への通勤率が3%未満の市町村は全て人口が減少している。誤文

正解は③

問2

これも丁寧に読み取る。2つの地図があるので、しっかりと比べること。

① 下の地図を見ると、新浜から本町の間には「魚屋町」がある。色も白で塗られているということは、武家屋敷がある地域ではない。町人の屋敷が広がっていた地域であろう。誤文

② 体育館の北側の海にあるのが船着場の地図記号。この機会に確認しておくこと。下の地図を見ると、この辺りは海である。ということは、その後埋め立てられた土地であろう。正文

③ 宮津駅から大手橋にかけては江戸時代に道路はない。誤文

④ 市役所などがあるのは、城跡から大手川を渡った逆の岸。誤文

問3

このような問題でおすすめは、見え方を言葉にしてみること。

地図を見ると、A地点から砂嘴部分は左側手前から正面方向に向かって伸びていくことがわかる。

そのように見えるものは、②が正解。

問4

まず、最初の地図を見る。すると、京丹後市は日本海に面していることがわかる。与謝野町はそのすぐ南なので同じような条件。とすると、日本海側で冬季は湿った北西風が吹いてくるはずである。

次に、日本で生産が縮小される理由なので、輸入品は「安い」が正しい。「高い」ものに負けるということはあまり考えられなし。

最後に、海外市場へ進出するときに、ライバルとなる海外製品は上記の通り、「安い」もの。それに対抗するには「ブランド化」をして高価でも売れるようにすれば良い。ちなみに、日本は牛肉などもブランド化で生き残ろうとしている。

正解は⑥

問5

① 小学校の廃校が若年層の流出と少子化が原因の一つというのは普通に考えて正しい。

② これも正しい。上の文章に途絶えてしまった行事などが描かれている。

③ これも正しい。棚田保全のための支援や、エコツーリズムの例が描かれている。

④ これが違う。移住者は宮津市以外から来ていると考えるのが普通。宮津市における人口の郊外化ということは、宮津市内で中心部に住んでいた人が郊外に引っ越したということ。そうではないと考えるのが普通。

正解は④

問6

サについては、地図をよく見ればわかる。丸が大きいのは沖縄より大阪。

シについては、よく考える。2013年に外国人延べ宿泊者数が少ない県は上の資料を見ると地方に多い。地方に旅行者が増えた理由を考えると、ショッピングやテーマパークを楽しむというのはおかしい。

正解は①

コメント