共通試験21 地理B 問題1

問題演習

解説をした21年共通試験の問題です。復習に使ってください。また、簡単な解説も入れました。解説を思い出すのに使ってくれればと思います。

26
Created on By y-a

共通試験21 問題1

1 / 7

各地の雨温図の特徴に影響を与える気候因子を確認するために、コハルさんの班は、仮想的な大陸と等高線および地点ア~カが描かれた次の資料1を先生から渡された。これらの地点から2地点を選択して雨温図を比較するとき、海からの距離による影響の違いが強く現れ、それ以外の気候因子の影響ができるだけ現れない組合せとして最も適当なものを,下の①~④のうちから一つ選べ。

Question Image

2 / 7

次に、コハルさんの班は、ある地点DとEの二つの雨温図が描かれた次の資料2を先生から渡されて、雨温図に示された気候の特徴とその原因となる大気大循環について話し合った。下の会話文中の空欄サとシに当てはまる語の正しい組合せを、下の1~4のうちから一つ選べ。
コハル 「地図帳で調べてみると、地点DとEはどちらも沿岸にあり、地点Eは地点Dからほぼ真南に約800km離れているようだね」
イズミ 「最暖月や最多雨月は、それぞれ両地点で現れる時期がほぼ同じだね」
ミツハ 「地点DとEが位置する緯度帯では、降水量が多い時期の雨は、主に( サ )という気圧帯の影響を強く受けていることを授業で習ったよ」
コウ  「月降水量30 mm 以上の月が続く期間に注目すると、地点Eの方が地点Dよりも( シ )のは、この気圧帯の移動を反映していると考えられるね」

Question Image

3 / 7

コハルさんたちはまとめとして,気候変動などに関連した世界各地の自然災害の原因について,各班で調べてカードに書き出した。次のa~dは,タカシさんの班とコハルさんの班のカードであり,以下の会話文は,その内容について意見交換したときのものである。会話文中の空欄タにはaとbのいずれか,空欄チにはcとdのいずれか,空欄ツには以下の文GとHのいずれかが当てはまる。空欄タとチのそれぞれに当てはまるカードと,空欄ツに当てはまる文との組合せとして最も適当なものを,以下の①~⑧のうちから一つ選べ。

タカシ 「自然災害には複数の原因があり,“災害のきっかけ”と“災害に対する弱さ”に分けられそうだよ」
コハル 「なるほど。そうすると,“災害に対する弱さ”に対応するのは,タイの洪水についてはカード( タ ),東アフリカの大干ばつについてはカード( チ )だね」
タカシ 「被害を軽減するためには,“災害に対する弱さ”への対策を講じるとともに,“災害のきっかけ”が起こる状況を事前に知っておく必要がありそうだね」
コハル 「タイの洪水については,例えば,タイの雨季に降水量が多かった事例と( ツ )事例とで周辺の気圧配置や気流などを比較すると,タイでの“災害のきっかけ”を考えるヒントが得られそうだよ」

( ツ )に当てはまる文 
G 雨季に降水量が少なかった H 乾季に降水量が多かった

Question Image

4 / 7

次の先生と生徒たちの会話文中の空欄マとミに当てはまる正しい数字を,下の①~④のうちから一つずつ選べ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。

先 生 「学校の休みを利用して,図1に示したアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登ってきました。キリマンジャロは,標高が5895mで,山頂付近には小規模な氷河がある火山です。図2はキリマンジャロと,ユーラシア,北アメリカ,南アメリカ,オーストラリアの各大陸における最高峰の山J~Mの位置と標高を示しています。図1や図2からどのようなことが考えられるでしょうか」
アズサ 「現在の変動帯に位置している山は,山J~Mの中で( マ )つあります」
チヒロ 「氷河が分布している山は,山J~Mの中で( ミ )つあります」
先 生 「なるほど。みなさん様々な視点から山をとらえることができていますね」

マを答えてください。

Question Image

5 / 7

次の先生と生徒たちの会話文中の空欄マとミに当てはまる正しい数字を,下の①~④のうちから一つずつ選べ。ただし,同じものを繰り返し選んでもよい。

先 生 「学校の休みを利用して,図1に示したアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登ってきました。キリマンジャロは,標高が5895mで,山頂付近には小規模な氷河がある火山です。図2はキリマンジャロと,ユーラシア,北アメリカ,南アメリカ,オーストラリアの各大陸における最高峰の山J~Mの位置と標高を示しています。図1や図2からどのようなことが考えられるでしょうか」
アズサ 「現在の変動帯に位置している山は,山J~Mの中で( マ )つあります」
チヒロ 「氷河が分布している山は,山J~Mの中で( ミ )つあります」
先 生 「なるほど。みなさん様々な視点から山をとらえることができていますね」

ミを答えてください。

Question Image

6 / 7

次の写真1は,図1中の地点PとQで先生が登山中に撮影したものであり,下の生徒たちの発言ヤとユは,写真1を見て両地点の自然環境を比較したものである。生徒たちの発言ヤとユの内容について誤りを含むものをすべて選び,その組合せとして正しいものを,下の①~④のうちから一つ選べ。

生徒たちの発言 
ヤ 「森林の有無は降水量のみで決まるので,地点Pの方が地点Qに比べて降水量が多いと考えられます」
ユ 「標高が高くなるにつれて気温は下がるので,地点Pは地点Qよりも気温が高いと考えられます」

※ 著作権の都合で写真はカットしました。

Question Image

7 / 7

生徒たちは,世界の山岳氷河の中に,急激に縮小しているものがあることを教わった。そこで,氷河の縮小に伴って,氷河に覆われた流域から流出する水の構成要素やその変化,それが生活に与える影響を調べ,次の資料3に模式図としてまとめた。資料3中の空欄ラには下の図3中のf~hのいずれか,空欄リには下の文XとYのいずれかが当てはまる。空欄ラとリに当てはまる図と文との組合せとして最も適当なものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。

X 発電や農業などに利用できる水の量が一時的に増える
Y 氷河が融(と)けた水によって発生する洪水の頻度が減少する

Question Image

Your score is

The average score is 42%

0%

コメント